フルート協奏曲

最近の息抜きピアノ曲はH.Dutilleuxのピアノソナタ。好きな曲ではあるけど、全く僕の腕では歯が立たないので今までナナメヨミするだけで過ぎてきちゃったんだよね。ゆーっくりゆーっくり、繰り返し、立ち止まりながら弾いていく。近所の人にとっては大迷惑な弾き方だろう(なかなか先に進んでくれないから)。そうやって弾いていくと、フレーズに仕掛けられた分量の増減や強度の変化、音域の暫時的変化が体で把握できるようになってきて面白い。なるほど、こういう曲だったんだ、というのが次第にわかってくる。今日のところでようやく1楽章全体を俯瞰できるようになってきたかな。もちろん、人前に晒せるような演奏になるのは1万年くらいあとの話。デュティーユと言えば、フルートのためのソナチネがあって、珠玉の作品が並ぶ近現代のフルート作品群の中でも定番と言えるほどの人気がある。先日新宿のムラマツに行ったときに、マリオ・カローリのコンサートのチラシが貼ってあったのでカローリさんのプロフィールを読んでいたら、「今年、イタリア放送交響楽団とストラスブール交響楽団は共同で、アンリ・デュティーユに、マリオ・カローリのための協奏曲の作曲を委嘱している。」との記述を発見!http://www.keller.co.jp/rex/mario_swing.htmデュティーユの新作はフルート協奏曲!これはフルート人ならずとも楽しみなニュース!!聴く前から完成が楽しみな曲なんて、他にそうあるもんじゃないし、デュティーユは高齢ながら、充実した新作をここ数年で精力的に発表している。是非とも完成を心待ちにしたいところじゃないですか。こりゃ初演聴くために現地に行ってもいいとさえ考え始めました。ところが!この記事を書くためにカローリさんのコンサート情報を検索したら残念なニュースが。http://www.keller.co.jp/rex/top.htmlこのページの下の方。「※先日までイタリア放送交響楽団とストラスブール交響楽団が協奏曲を委嘱した作曲家は、「アンリ・デュティ−ユ」となっておりましたが、その後事情により、上記のとおり、「ヘルムート・ラッヘンマン」氏へ変更されました。訂正し、お詫び申し上げます。」だって。”事情”が健康上の事情でなければいいんだけど・・・。ラッヘンマンのフルート協奏曲も楽しみと言えば楽しみだけど、デュティーユの曲が聴けなくて残念。他の機会に初演が実現する事を願っております。


Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です